AS SYSTEMとは?
加入中の保険を1枚の「証券分析シート」にまとめてビジュアル化することで、
その保険のメリット・デメリット、 払込保険料総額(概算)がひと目でわかる保険証券分析システムです。
AS(AgentSolution)SYSTEMは、弊社が展開する来店型保険ショップ「保険クリニック」で使用している「保険IQ(InsuranceQuality)システム」の汎用版として開発した生命保険の現状把握分析・検索提案システムです。
こんな課題をお持ちの皆様へ
お客様が加入している保険の保障内容をわかりやすく説明したい!
保険会社・商品により仕組みが違うので調べるのが大変!
複数の保険に加入していると保障の全体像が分かりづらい!
これらのお悩みを解決できます!
AS SYSTEMが選ばれる3つの理由
保険証券の内容をかんたんに入力するだけで証券分析シートが作成可能!
保険会社約50社
商品数約1,200件をテンプレート化
年々増加中!
03保障の全体像を把握する
「合算分析シート」が作成可能
1社の証券分析だけでなく複数社加入中の証券分析も可能!合算分析シートで加入状況全体を把握!
AS SYSTEM 3つのポイント
証券分析シートにより、加入中の保険をわかりやすくビジュアル化!
- 加入中の保険のメリット・デメリット・払込保険料総額(概算)がひと目でわかります。
- お客様が契約している内容を客観的に確認する事ができ、大きな気づきを提供できます。
- 「かんたん入力」なら最短3分で分析シートの作成が可能です。
※「かんたん入力」は、主要48保険会社・共済1,170商品以上に対応
証券分析機能は既契約の保障内容を説明するだけのツールではありません!
- ビジュアル化したシートでお見せすることで、お客様が加入中の保険のしくみを理解し、
メリット・デメリットに気づき自発的な保険の見直しに繋がります。
- お客様とコンサルタントとで信頼構築を築いていけるツールとなっています。
約9割の方が何らかの生命保険に加入されています
- 加入中の保険について定期的な内容確認を呼びかけることでお客様との接点を強化でき、見込み創出に繋がります。
導入先企業様※五十音順
企業内代理店
出光保険センター株式会社、MHI保険サービス株式会社、きらら保険サービス株式会社、スミリンエンタープライズ株式会社、大和ハウスインシュアランス株式会社、日鉄保険サービス株式会社、三井物産インシュアランス株式会社、三菱電機保険サービス株式会社 他
金融機関
株式会社足利銀行、株式会社イオン銀行、株式会社大垣共立銀行、株式会社京都銀行、株式会社第四北越、株式会社千葉銀行、株式会社広島銀行、株式会社百五銀行、株式会社福岡銀行、株式会社北陸銀行、株式会社北國銀行、浜松いわた信用金庫 他
法人証券分析シートの特長(オプション機能)
証券分析シートにより、加入中の保険をわかりやすくビジュアル化!
さらに、法人単位・被保険者単位で契約内容の一覧表を作成可能!
- 証券分析シートで保障内容がひと目でわかります。
- 被保険者単位で複数の契約を合算した一覧が作成できます。
- 被保険者をまたいだ、法人全体の一覧も作成可能です。
証券分析AIアシスト機能の特長(オプション機能)
- 生命保険証券をスマートフォンやタブレット等でカメラ撮影したりスキャナでデータ化し、アップロードするだけで、保障内容や保障額をわかりやすくビジュアル化した「分析シート」を生成します!
- AIによる自動読み取りと独自の自動分析により、これまで手入力で証券分析していた入力者の作業時間を約半分に短縮します。
- 生命保険証券分析に慣れていない入力者の早期習熟化とスキルの標準化が可能になります。
保障内容検索システム「AS-plus」の特長(オプション機能)
- 過去の商品も含めて保険会社50社、主契約・特約、約6,000の保障内容データを自由に検索可能
- 保障内容一覧表を作成可能(※研修資料のため、お客様に提示することはできません。)
- 3つの検索方法「保険商品から探す」、「主契約・特約名から探す」、「保障分野から探す」の利用が可能
(2024年7月リリース)
導入事例/活用事例をみる
株式会社三十三銀行(旧第三銀行)
営業本部 営業推進部
成約数は前期比1.7倍、契約件数は前期比150%に
株式会社百十四銀行
リテール推進部 資産形成グループ
お客様に喜んでもらえ、お役に立てる活動が成果に繋がる
よくあるご質問
分析機能(AS SYSTEM)は、保険会社・金融機関(銀行別働体含む)・企業内代理店のみに限定し、ご提供しております。
証券は勿論、年に1度発行される通知書なども読み取ることが可能です。
※一部読み取りのできない形式の通知書もございます。
当社が20年間蓄積したデータをもとに、商品ごとに用意している証券分析用のテンプレートを使った入力になります。